2010年 10月 31日
斜面のベース作り♪
斜面の階段脇を、絵になるようにしたい!
ということで、まずはベース作り
階段脇に、ヒメイワダレソウを植えました。
2日間で、合計40ポット! ひとりでやりましたよ~
階段の片脇は去年実験的にやってるので、今年はもう片側を。
(前回の斜面に関する日記はコチラ)

点々と植えてあるのがヒメイワダレソウ。
斜面で足を踏んばりながらの作業は、くたびれるー
でもこれが這い広がってくれれば、来年の夏は雑草も減るでしょう
やっぱり何か植えても雑草に埋もれてちゃ、映えないんですよね。。
だからせめて階段の両脇だけでもと。
そこ以外はボーボーですが、ボーボーのほうがバッタとか虫が色々くるから
れんくんのために、全ての雑草を取り払うようなことは避けようと思います
まだ小さい苗なので、写真じゃ分かりにくいですが
ローズマリー、レモンバーベナ、ラムズイヤー、コバルトセージも階段脇に植えました。
コバルトセージ(サルビア レプタンス)は、ずーっとほしかったんです!
なかなか出会うことがなかったのだけど、先日のCOTTAGE GARDENで発見
こういうブルーによわいです


どれもこの環境に合うといいんだけど・・