福岡は、蒸し暑い1日でしたー。。
昼間の庭仕事は、やりすぎるとフラっとくるような気温になってきたので
気をつけないと
ガーデニングのいちばんいい季節は、案外短い・・
* * * *
家庭菜園コーナー。
オルレアがこぼれ種で育ってますが、その奥はずっとたまねぎです!

植え付けがちょっと遅れたんだけど、まぁまぁいい感じじゃないでしょうか
赤たまねぎと普通のと、混ぜこぜで植わってます。
赤たまねぎ、あると料理の彩りにいいんだよね♪

鉢植えのレモンの木。

つぼみたっくさん♪♪
去年は虫に葉をボリボリ食べられ、冬の寒風で葉は落ち
あ~ぁ・・と思ってたら、新芽も花芽もいっぱい出てきました
でもさっそくアゲハ蝶の幼虫がっ
チェックがかかせません!
こちらは、手がかからないハーブたち。

左から時計まわりに
ペパーミント、ナスタチウム、コモンタイム、ロロロッサ(レタス)。
ペパーミントだけは、鉢の中で防根透水ポットで分けてます。
それでもすごい勢い。
オレガノも植えてるんだけど、ペパーミントにおされ出遅れ気味^^;
ナスタチウムの花が、あざやかでいいやねぇ
キッチンガーデンでタマネギも・・・凄い。
↓濃い紫色のスイートピーって初めて見ました。素敵ですね。
こんにちは。
オルラヤ、耐寒性はそれほど強くないんですね。
福岡も今年は寒いほうでしたが
撒いた覚えのない所からも生えてきています ^^;
いつも気候の違いに驚きながら、kinohanaさんのブログ見ています。
春に色んな花が一斉に開花する光景は、北海道ならではで、羨ましいです^^