昨日は護国神社の蚤の市に行ってきました♪
最近、毎回行ってますねぇ。
意外と旦那も、蚤の市の雰囲気が好きなようで
今回は「あした蚤の市ってよ!」って、旦那に教えられましたー。
カメラ忘れてったので、これは携帯カメラにて。

少し前に、Cyber-shot携帯に買い替えました。
コンパクトデジタルカメラ代わりとしては十分です。
そのNEW携帯につけようと思って買ったストラップ。

でも、ストラップつける位置が変なとこにあって・・
つけてみたけど、どうも格好がつかない。。
仕方なくバッグに。
またしても、サビサビ具合にやられた!

オイル缶でしょうか?
こんなふうに使うとは、ニクい^^

そしてついに出会ったよ!
外灯っ!

シェードはグリーン♪

配線工事はしていないので、実際に電気はつかないけど
しようと思えばできそうです。
日本製のようですが、我が家に来る前は
どこで使用されていたのでしょうね。
ずっと探していたものが、ようやく見つかったわー
家の中から、ニヤッとしながら眺めています 笑。

マイホームになったらエクステリアも考えるの楽しそうだな^^
携帯ストラップ、主人も最近ケータイ変えたけど、
ストラップの位置って案外やっかいなのね~
つけてみたら耳元で金具が「カチャカチャ」いうのが良くないってことで、結果気に入ってないものつけてるよ;
なきゃ無いで見つけにくくて不便らしい(笑)
そういえば最近気がついたけど、うちの近くに「護国神社」ある。
護国神社は全国に沢山あるけど、凄く近くにあことに気がついた^^
福岡のみたいに素敵な蚤の市がやってるといいなあ♪
外灯、思ってたようなやつがお安く手に入った^^
ネットで探すと、海外から仕入れたようなのは、結構お値段したりするから嬉しい♪
電気つくの?ってみんなから聞かれるもんだから、配線工事したくなってきちゃった。
そうそう、護国神社ってあちこちあるみたいね。
静岡の護国神社も蚤の市やってるようだけど、福岡の蚤の市のようなテイストかは・・??
静岡の素敵なスポット、見つけたらおしえてねー♪
うちも、4年後くらいには家を建てるつもりなので、参考にさせてもらいまぁす★…ちなみに…ハコ崎宮の蚤の市も掘り出し物ありますよ★
ありがとうございます^^
こんなブログでも読んで頂いている人がいるなんて、とっても嬉しいです♪
ライトかわいいから、実際に明かりはつかなくてもいいやと思ってたんですが、やっぱりついたらもっとかわいいよね・・と最近欲が出てきました^^;
箱崎宮の蚤の市、数年前に行ったっきりでした!
久しぶりにそちらにも行きたいです☆
今年の開催日はまだ決まっていないようですね。
こまめにチェックしときます!^^