春にうかれて手をつけた、西側花壇より♪
今年植えたばかりの、ホスタ(ギボウシ) ジューンが芽吹きはじめました

すごい綺麗~
これから徐々に青みがかっていくそう♪
最大で、株張り75cm 高さ38cmくらいになる、やや小型種とのこと。
75cmでやや小型ですからね。
これいいな!って、うっかり注文しそうになったのが
株張り150cmとか、ホスタではよくあります^^;
そんなんホスタで花壇が埋まってしまいます。
こちらは八重風鈴オダマキ

花径1.5cmくらいの小さな花。
以前は八重じゃない風鈴オダマキもあって、それもかわいかったんですけどね・・
消えてしまったようです。
オダマキは3年程で株が衰えていくみたいですね。
株分けは難しいようで、種まきで増やすのがいいそうです。

かわいか。
さざなみさんのお宅にもオダマキがあるんですね^^
オダマキはハマると集めたくなりそうですよね!
八重風鈴オダマキは小さいので日本原産系のオダマキだと思うのですが、西洋オダマキ系は葉も大きくて、花のない時期でも楽しめるのでそちらもお気に入りです♪
コメントありがとうございます!
写真のことも褒めていただけるとまた嬉しいです^^
とっても小さな花なので、地面に這いつくばってヘンテコな姿勢で撮っております^^;
ご近所さんから見たら、かなり怪しい者です。
お花は実物もほんとうにかわいいんですよ~♪