アガパンサスが咲き始めました

咲いた花と、つぼみが混じるこの時期の色合いが好きです。
ほったらかしでOkで、花のない時期も葉ものとして
さりげなくいい仕事っぷり。

アメリカアジサイ ライアンゲイニー

グリーンがかってきましたね。
支柱なしでも、雨でも倒れ込まず、エライ!
コロカシア コールマイナー

気がつけば、もう1枚葉を広げていた。
雨が好きなのかな。
下のペチュニアは、朝倉ろまんのミステリーという品種。
で、写真を撮っていると
やたらと芽が出ているゾーン発見・・。

セリンセだ。
こぼれ種の発芽率がすごい^^;
でも移植を嫌うので、あまり動かすことはできない。
さぁ どうしよう。
エキナセア アバランチェ

この写真を撮ってる間にも、蚊にボコボコにさされて
たまりませんでした
ひどい蒸し暑さで、体もついていきません!
う~ん、もうそろそろ庭仕事が厳しくなるなぁ
庭仕事以外で、以前からちょっとやってみたいと思ってることがあるのですが・・
夏の間にやってみようかなぁ。

やりたいことかあ^^
やりたいことありすぎて後回しになりすぎて。。
考えるとフラストレーション;
今は仕方ないと割り切ることにしてる^^;
コロカシア コールマイナー素敵だね!
?前にも言ったかも?
アジサイって案外いろんな種類があるよね~
素敵で気になってるのがなんて名前かわからん。ガクアジサイの咲き方で花弁がちょっと尖った感じの。。
この間は柏葉あじさいってのをみたよ。
もう見た感じあじさいではなかった!
れんが小さいうちは、私もやりたいことができずにフラストレーションやったなぁ。
私もようやく余裕が出てきたか。
欲を言うと、もう少し平日にゆとりがほしいけど。。
母は大変ですな^^;
紫陽花は海外でも人気らしくて、海外で品種改良されたのが日本に逆輸入されてたりするみたい。
今は色んな種類があるよね^^
カトマンズが気に入ってるのは、なんていうやつだろうね?!