2013年 05月 29日
ミニバラ
数日前のこと
出勤前の朝、“ ゴンっ! ”って窓ガラスに何かが当たった鈍い音・・
急いで見てみたら、シジュウカラがうずくまってました > <

ちょうど鳥の通り道みたいで、カーテンをしていないとそこにガラスがあることに気づかずに
窓に直撃しちゃう鳥がよくいるんですねぇ。。
申し訳ない。
ちょっとよろめいてはいましたが、数分して飛び立って行きました!
我が家の巣箱に巣を作っていたのもこの鳥ですよ。
まだ巣立ったばかりの幼い感じで、かわいかった^^
写真撮った日は別々ですが、我が家のミニバラです♪
キャンディキャンディ

いち早く咲き始めて、今はもう花は終わっています。
花付きバツグンでした。
レンゲ・・だったかな?

グリーンアイス

白だったり、ピンクがかっていたり、グリーンがかっていたり。
すこーし枝垂れるような雰囲気で咲く、お気に入り^^
バラはですねぇ、すごいたくさん品種があって
カタログとか見ちゃうと心が揺れるんですよねー。
育てるなら全て無農薬で!と決めているので
病害虫が多そうなバラには、今はなかなか手を出せません。
なので我が家にあるのは、ミニバラばかり 笑。
ミニバラも、ゾウムシやコガネムシの幼虫に食べられて
瀕死の状態になったことも何度かあるけど
それで枯れちゃったものはなく、みんな見事に復活してる。
バラって虫に好かれる分、本来とても強い植物なのかもしれない。
シジュウカラって初めて聞きました!!
バラってほんとたくさんありますよね**
実家のバラに先日アブラムシが
ついていて、すぐに薬をふりました・・・笑
いかわ

シジュウカラ、案外街中にもいるかもしれませんよ。
黒いネクタイをしているような姿がかわいいです^^
アブラムシ、春は多くて困りますね。。
早めに見つけて、歯ブラシなんかでごしごしっとやっつけるといいですよ。