木々が多く茂るこの場所

ここが私が住んでいる住宅地です。
住宅が建ちはじめてから数年。
建物が隠れるほどに、どのお宅の庭木もずいぶん大きくなりました!

ここに来たお客さんはみんな「別荘地みたい!」って言います^^
そう見えるのは、個性的な建物が多いのもあると思うけど
やっぱりこの緑の多さだと思うんです。

この住宅地をメインで担当されていた(我が家も設計してくれた)建築士さんが
「数十年後に “森の中に家が建っている” ような住宅地になっていたらいいなと思うんです。」
と言っていたことが、とても印象に残ってます。
私も本当にそう思う!

こういう環境だから、今でも住宅地内に
野うさぎや野ぎつね、たぬき、鹿、ふくろうなどが出没するんでしょうね。
(うちの家庭菜園の野菜かじったのも、この中の誰か??)
通学中の中学生が、茂みの中をかき分けて何かやっているなーと思ったら
木苺をつまんでいたりする 笑、そんなのどかな光景を見て
たまらなくほっこりする ( ´艸`) かわいいっ

交通の便の悪い田舎で、「歳とったらそんな場所大変だよ~」とも言われます!
確かにそう思うけど・・自分が歳とった時のことよりも
こういう場所で子どもは育ってほしい!って、思ったんです^^
結果的には、私自身もこの環境にかなり救われているんですよね。
こういう住宅地が日本中に増えたら
なんか色んな問題が解決するんじゃないかって、気さえするんです^^
という、わがまち自慢でした!