2013年 07月 14日
青唐辛子の醤油漬け
最近何植えても不調で、放置気味の家庭菜園
最初の頃は、肥料のこととか色々勉強してたんですけどねー。。
でも今年は、人参に挑戦してみようと
5月に無心で土をフリフリし・・
種をまいて、かわいい芽が一斉に生えました^^

が・・現在生き残っているのは1株のみ!!
人参って難しい。
初期の成長がすごくゆっくりで、その間に虫かなんかに食べられて消えてしまう
この初期の成長を死守するのがコツなんかな?!
昔、おばあちゃんちの菜園ではわんさかなってたけどなぁ。
それを片っ端から引っこ抜くのが私の仕事で^^
れんにもやらせてあげたいんだけど。
ピーマンも種から育てたけど、ダメでしたねー。
種からはやっぱ難しい!
苗を買ってきて植えるほうが、だんぜん成功率は高い・・。
苗を買ってきて植えた、鷹の爪は

株は小さいけれど、実をいくつかつけたので
赤くなる前の、青唐辛子の状態で収穫してみました♪♪

ちょっと量は少ないけど
きざんで、醤油に漬け込んでみましたよ。
ついでににんにくの醤油漬けも♪ (にんにくは市販の)
柚子の木もあれば、自家製の柚子こしょうができるかな。

味がなじんだら、どう使おう♪
餃子のタレ、冷奴、炒飯、冷たいぶっかけうどんに・・♪
バテバテの夏にもってこいだ^o^
この連休、朝5時台に起きて庭仕事してるもんで
もう眠たくてたまりません
蚊もいなくて、清々しくて、いいですよ!
低血圧人生で、はじめて味わった清々しさです 笑。
おやすみなさい!