れんくんが春休みに突入しました
お弁当持参で、学童保育に行っています。(当然給食はないので)
このお弁当作りが・・朝が苦手な私にとっては大変なことでして^^;
週末など時間がある時に、せっせと作り溜めをしています
大豆とひじきの煮物と、金時豆の甘煮。

豆&豆。
以前買っていた金時豆を、甘煮にしてみました。
れんの好物です♪
でも作ってみると、あんこと一緒。 砂糖の割合も^^;

試しに、豆300gに対して砂糖200gで。
これでも甘さ控えめだと思うんだけど・・見るとひいてしまいますね^^;
以前から、これはおかずではない!デザートだ!とは思ってたけど~。
で、他にも、野菜の肉巻きとか、下茹でした野菜など、色々作っては冷凍
冷凍庫の中はジップロックだらけです 笑。

お肉は、解凍しやすいようにペッタンコにしたり、カットした状態で。
柚子胡椒はビンのまま!(冷凍してもカチコチにはならない)
・・冷凍庫の中を見せるのって、恥ずかしいなぁ 笑!
ずーっとこの記事アップするかしないか迷ってたんですけど・・
おしゃれでも何でもないし^^;

我が家は一週間分の献立を書き出して、必要な食材を週末にまとめ買いするスタイルです。
ふつう夕方って疲れてるでしょう?
仕事帰りに買い物に行く時間や、何作ろうって、悩むのが嫌なんです^^;
無駄な買い物が減るし、急な残業で晩ご飯を作れなくても冷凍してるから腐らないし
今まで私にとっては、これがいちばん効率が良かったです。
さて、学童保育も3月いっぱいで一旦終了。
(子供が通う学童保育は、在籍できるのが3年生まで)
4月からはどうしよっかなぁ・・ってまだ迷ってます。
少しずつお留守番の機会を作ったりはしてきたものの、まだ色々不安。
夏休みなんて期間が長いし、じぃちゃん ばぁちゃんに協力してもらいながら
また新しい生活スタイルを考えていこうと思います。
ブログランキングに参加しています。
クリックすることで投票され、ランキングサイトが開きます ↓
ナチュラルライフ ブログランキングへ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^