2014年 05月 06日
波佐見陶器まつり
有田陶器市から、波佐見へ移動
朝いちで人混みを避けられた有田とは違い、お昼頃に来た波佐見は大混雑
人気の白山陶器の会場は、B級品が半額とだけあって大人気!
おしゃれなショップで見かけるような、あの器たちが半額ですからね~。
しかし私は人混みで頭が痛くなり、貧血か低血圧か ふわふわ ふらふら
調子が悪くなり、陶器市会場の写真は全くありません 笑。
会場は早々に離れて、中尾山のほうへ。
赤井倉さん

登録有形文化財に指定されている建物がすごく素敵なのに
疲れてたのか、全体像の写真がありません ^^;
器も品良く素敵でしたよ~

とっても落ち着ける空間で、ようやくホッとできました。
この周辺はいくつかの工房が集まっていて、散策するのにいいと思います

散策にこちらのサイトが参考になるかと → ☆
先ほどの「赤井倉」のすぐ奥には、「陶房青」もあり
こちらは村上三和子さんの絵付けがとってもかわいくて。
動物の絵柄が特にかわいいので、そういうのが好きな友人の顔が何人か浮かび
教えてあげたくなりました^^ (なのにまた写真撮ってないよ・・)
以前勤めていた会社の方が教えてくださったのですが、おすすめですよ~。
さぁ もう帰ろう~って思ったら
道すがら、素敵そうな空気を放つ場所を発見
西海陶器製陶所跡に、インテリア雑貨やカフェがありました。
インテリア雑貨の「花わくすい」や

「南創庫」

陶器もあり


ムーミン!

緑もきれいで、休憩できる場所もちょこちょこあり。

素敵な場所発見でした!

ここで30%オフでゲットした小皿♪
手持ちの白山陶器のブルーム皿と合わせて使お~^^

他にも、気力があれば
「堀江陶器」や、HASAMIブランドの「マルヒロ」とかも行ってみたかったです。
あと、唐津焼のやきもん祭りも。
小石原のような、土っぽさのある陶器が基本的に好きなので
有田の磁器も好きだけど、ちょっと合わせづらさは感じてて。
唐津焼が好みかもよ!って言われて、確かにそうかもと思いました。
来年は唐津のほうに行ってみようかな^^
ブログランキングに参加しています。
クリックすることで投票され、ランキングサイトが開きます ↓
ナチュラルライフ ブログランキングへ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^
素敵な器の数々…うっとりです。
そして和ムーミン!かなり興味あります!
陶器まつり、面白そう( ´艸`)
陶器まつり、面白かったですよ♪
なるべく朝早くから行動して、人混みを避けるのがコツかもしれません^^;
あとは子供が飽きてくるので、来年はそのあたりの対策を考えて行きたいと思います。。
コメント、もう少し、書いていたのですが。。
きれてしまってました~
偶然なんですが、小皿と同じ柄の急須を私、もってます♪
イオンモールの中にある雑貨屋さんで購入しました♪
お気に入りなので、嬉しい気持ちになりました(*^。^*)
一緒の柄のをお持ちなんですね^o^
私も地元で見かけたことがあります♪
それがお安くなっていたので、思わず買ってしまいました~♪
お気に入りの器で食卓をコーディネートできたらいいですよね!