2014年 05月 06日
小石原焼民陶祭
あっというまでしたね~。。
みなさんはどうすごされたんでしょう?
我が家は、小石原・有田・波佐見と、陶器市めぐりをしてました♪
3か所分の記事をまとめてアップします
まず初日の小石原焼民陶祭ですが
その前に、近くのおばあちゃんちでお昼ごはんを食べまして
あらためて食器棚を見てみると・・
小石原焼ではないけど、統一感があってすごく素敵なことに気づきました!

花形のような器とか、すごくいい。

特別な来客用なのかも。
この食器を使っているところを私は見たことがない気がします。

おばあちゃんからしたら、食器棚の写真を撮るあやしい孫 笑。
そのあとは、お気に入りの翁明窯元さんに真っ先に向かいました。
レジに並ぶ人の列が、お店の出入り口まで続くほど大盛況!
欲しいと思っていた、どんぶりゲット~♪

25%オフ うれしい (´▽`)
さっそく昨日のお昼ごはんで使ってみましたよ!

旦那が、秘密のケンミンショーで見た鹿児島の「ほぜそば」を
どうしても食べたかったらしく、自ら作ってくれました ^o^
焼きサバの出汁+味噌のおそば! 美味しいですよ!
ごはんにかかっているのは、ひじきとサバのそぼろ。
ごはんがすすむ~
ちなみに、ごはん茶碗はフランジパニで購入した川口武亮さんのもの。
今フランジパニでは、余宮隆さんの個展をやってるようです。
そっちも行きたいなぁぁ!
ブログランキングに参加しています。
クリックすることで投票され、ランキングサイトが開きます ↓
ナチュラルライフ ブログランキングへ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^