はじめてふるさと納税をして、宿泊割引券をもらっていたのです。
「券」というか「ポイント」という形でもらって、そのポイントを使える宿に宿泊できます、みたいなシステムです。
興味はあるけど何だかよく分からない、手続きが面倒くさそう?ってイメージがあったんですけど、それほどのことはなく。
(全部旦那にお任せしたけど)
宿泊代を考えると泊りがけで旅行ってなかなかね…^^;ってなりますが、今回は心置きなく楽しめました 笑。
http://www.furusato-tax.jp/
ふるさと納税って何?というところから、控除額のシュミレーションなどもあるのでご興味ありましたら。
まず最初に寄ったのは、阿蘇市にある旧洋裁女学校跡にある雑貨屋さん。


以前にも来たのですが、ここにあったetuというお店はすぐ近くに移転されていました。
代わりに入っていた店舗も、レトロでとてもいい雰囲気♪

陶器や木のカトラリー、雑貨などを置いているお店が入っていました*
隣の建物には、変わらずカフェ tien tienさんが。

あか牛の赤ワイン煮込みを食べる息子…

子供って一番高いものを選ぶ天才ですよね 笑。お財布事情おかまいなし。
でも今回はふるさと納税のおかげで気が大きくなってるから許そう 笑。
味見させてもらったけど美味しかったです❤
(私が食べたグラタンも美味しかった)
移転したetuさんはすぐ近くの門前町商店街に。

この界隈は水基(湧き水の水飲み場)がたくさんある場所で、水がとっても綺麗です。

以前来たのはもう5年前だったんだなぁ。
自分のブログをさかのぼってみたら、息子がまだ小さくて懐かしかった。。
(以前の記事→★)
道中で見た駅もなんだかレトロでいいなぁって。

そのあとは、ラピュタの道とも呼ばれている「天空の道」へ。

とっても見晴らしがいい場所。
ちょうど野焼きシーズンで焼け野原ですが、緑が芽吹いてきた頃に行ったらまた美しい景色でしょうね。


も、もうここでいいよ!!って、サクッと引き揚げました^^;
素敵な写真はキナリノにまとめてあったので、そちらでどうぞ 笑 →★
こちらは 鍋ヶ滝

滝のカーテンは、裏側を通ることができます。


(何回水面をバウンドするかというやつ)
阿蘇周辺は雄大な自然がいっぱいです。
まだまだまわりきれていない場所がたくさんあるはず。
そして夕方頃に宿へ到着。
その宿に関してちょっと驚く偶然があったのですが、長くなったので続きはまた次回に^^