
私の今の通勤路は、田んぼのあぜ道です。
舗装さえされていない道を歩いて通勤する日が来ようとは、都会へ通勤していた頃には思いもよりませんでした 笑。
色んな音や声で疲れてしまうから、ずっと音楽を聴きながら通勤していたけど
今は景色や自然の音を楽しみながら通勤しています。
昨夜もまた緊急速報のアラームが鳴り響いて、深夜に3度ほど飛び起き寝不足です。
最初の地震より大きく揺れ、あとで自分の手が震えていることに気づいて驚きました。
熊本方面の方々のストレスは計り知れないですね…
あの素敵な土地に、早く平穏が戻ってきますように。
私も程よい田舎に住んでいます。
確かにレンゲ畑ってあまり見なくなりました。
今回の熊本の地震、心が痛みます。
私の住んでいる四国でも、昨夜は結構な揺れでした。
カナさんもお気をつけ下さいね。
ご心配いただきありがとうございます!
昨夜の揺れは四国まで届きましたね。大丈夫でしたでしょうか。
福岡でさえ携帯の警報アラームが鳴る度にドキドキしてしまうのに、熊本の方は本当に辛いことと思います。。
のどかだな〜って思ったり、怖いなって思ったり、人間には到底適わないのが自然ですね。
レンゲソウ、今年の初見はkanaさんの、この写真でした♪
確かに、見なくなりましたね〜
こんばんは、今のとこ、福岡まで揺れるほどの大きな地震はありませんが、懸念されていた暴風雨が強くなりつつありますね。
外で避難していた被災地の人たちの救助、救済はすべてできてるのかと心配な上、この雨で土砂災害が起こるのが心配ですよね。
kanaさんちのにゃんこさん、今日は少し落ち着けたかな〜?
自然災害は人間も怖いから、猫はなおさら怖いよね。
うちの猫は、さすがに22年も生きてるだけあって…悟ってるわ〜
今はもうアラームの意味も、ちゃんと理解してる。
おはようございます。
昨夜は暴風で家が揺れているような気がして怖かったですが、余震で目覚めることはなく、ようやくしっかり眠ることができました。
何もこんな時に暴風雨なんて来なくても!と、思わず自然に対して思ってしまいますね。
フィルちゃんご長寿ですね〜!
色々悟っていそうです^^
うちのガーナもそれくらい長生きしてくれたら嬉しいなぁ。
いつかfilleさんがおっしゃっていたような…“黒猫しゃべる説”?
いつかしゃべりださんかなって楽しみにしているんですけどね( ´艸`)
昨夜は揺れは少なかったけど、朝方の暴風はすごかったですね〜
この暴風雨の影響で、また被災地に被害が出ている様子。弱り目にたたり目(苦)
kanaさん同様「何もこんな時に暴風雨なんて来なくても!」と悔しい気持ちになりますね。
>黒猫しゃべる説
フィルさんは11歳で突然「おか〜さん」と言い出し、21歳で「おはよう」と言い出しました。
あと、話しかけたら、ものすごく人間ぽく「うん」とか「いらん」とか答えるから
病院の待合室で初めてフィルを見た人は…ちょい「引く」(笑)
ちょい引くほど 笑、はっきり喋るんですね!
意外と人間の言葉を理解しているような気はしてるんですが(家族が寝静まった深夜、いつも猫相手に喋っている自分がいます 笑)、長生きするとついには猫も喋り始めるかもしれませんね。ちょっと楽しみだったりして^^