先日、子供服やおもちゃ、食器などを寄付先へ発送しました。
「 国際子供友好協会事務局 」


お子さんの、卒業、おめでとうございます。
>別の形・場所でまた活躍してくれると思うと気持ちがいいですね
確かに!!
お子さんの場合、成長期の物は、
数える程度しか着なかったりする服も多いでしょうね〜。
ps。前記事のkanaさんの『ズボンが入ら無くなった」と、同じ衝撃を数年前に経験しました。結婚当時に買った喪服(太ると想定して大きめを買ったはず)が、もう入りませんでした…どんだけ太っとんのよ、と自分に突っ込んだわ(笑)
ありがとうございます!^^
卒業して「おれは今、何者でもない!」(小学生でも中学生でもないという意味で)と、随分のびのびと過ごしてらっしゃいます 笑。
服はほんとにあっというまに着られなくなるので勿体なくて。
でも知り合いにばかり「いる?」って言うと、相手も遠慮して断りづらいんじゃないかと思って^^;
Room230さんも入らなくなった経験おありですか 笑。
私もどうやらまだ成長中のようで…
6年前の卒園式の時には履けてたのになぁ…
そんなに変わらない生活をしているつもりなのに、不思議ですよねぇ^^;