







素敵なおばあさまのお庭、このお庭に惹かれてお庭造りが好きな方が家主になることでしょうね。
私の場合は祖母が旅立って…あっという間に取り壊され、その後はどうなったのかも知りません。そのせいか…今でも夢を見ることがあります。
今は無き、あの小さいおうちの夢を…。
そうこうしてるうちに、月日が流れ、両親も高齢。
いつまで、あの家があるのかな〜、くらいの状況になりつつあるので、
ここ近年は、意識して足繁く通ってはおりますが…
私自身も歳のせいか、思うほど動けず…そうじにも時間がかかってしまいます(笑)
ガーナさん、健康診断の結果はいかがだったかな?
祖父母の家というのは何故かいつまでも胸に残りますね。
夢に見るくらい、filleさんもきっとたくさんの思い出があるのでしょうね。
祖父母の家は今は片付けられて何もなくなりましたが、部屋の隅まで何があったかすぐに思い出せます。
実家は中学生になってから住み始めたマンションだからか、どちらかというと祖父母の家のほうが思い入れがあるんですよね ^^;
庭や畑や裏山が大好きでした。やっぱりああいう環境が私のベースなんだなって、思います。
次の家主さんもそういうのが好きな方だと嬉しいです!
ガーナさんの検診結果は後日出るようで、ドキドキして待っております(´`)
「太り過ぎ」と言われそうな気が 笑。(今「にゃあ!」と寝言で返事されました…)
祖父母が施設に入ったために、小さい頃からの思い出が多い家が
今は空き家になっていて、手入れの大変さから庭の木が切られたり
様変わりしてしまってします。空き家なので家の中も荒れ放題になってるみたいで、春にはいつも庭の桜を見に行っていたのに、様子が変わってしまったのを見るのが怖くてここ数年どうしても足が向かないです。
いつかは取り壊されて売りに出される日が来ると覚悟はしているのですけれど・・
お花が好きな素敵な家主さんの手に渡るといいですね。
人が住まなくなると、家って驚く早さで痛みがきますよね。
私の祖父母の家も、住まなくなったとたん床がぶよぶよになったり、あちこちカビが生えたりしていました。
思い出がいっぱい詰まっていると、そんな様子を見るのはちょっとツライですよね。
足が向かなくなるお気持ち分かります。。
最終的には業者さんに頼んで片付けてもらったのですが、すっきり綺麗になったのを見たら少し心が晴れました。
建物自体は立派な家なので、いい方が見つかればいいなと思ってます。