人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

ミルクピッチャーと器の匂い取り

先月は何かと忙しかったことと、最後に風邪が長引いたおかげで

陶芸教室の月謝が若干無駄になってしまった。。

作りかけのままの作品がひからびていないかも心配な中、

わらびもちを初めて作ってみました。

ミルクピッチャーと器の匂い取り_a0335560_15441932.jpg

が、ちと固い?

冷やしすぎたか、練りすぎたか、練りが足らんやったか??

みんなはうまいよー!と食べてくれたけど。



で、わらびもちを入れてる器は、昔に作ったもので


今回は、黒蜜を入れてるピッチャーを作りました^^


ミルクピッチャーと器の匂い取り_a0335560_15441934.jpg


お客さんが来た時にコーヒーを出すと、たまに「ミルク派」の人がいる。

我が家はふだんコーヒーに何も入れないもんだから

「牛乳でいい?」と、牛乳パックをそのまま持ち出すことになる^^;

ミルクピッチャーほしいなーと思ってたのです。


ミルクピッチャーと器の匂い取り_a0335560_15441972.jpg

サラダのドレッシングを入れてもいいしね。




ところで、以前作ったオーバル皿ですが・・




魚料理を盛り付けた日から、洗ってもなんだか魚くさい!!という事態に(´`);

陶器は、水に浸してから使うとか、米のとぎ汁でまず煮る、とか

匂いや色の沈着を防ぐためにやったほうがいいことがあるんですけど

今まで正直そんなに気にしてませんでした^^;
(粉引の器はしたけど)

こんなこともやはりあるんですね〜。

荒治療で、使えなくなっても自己責任ではありますが

こちらのサイトを参考に、重曹につけてレンジにかける、を3回繰り返したところ

ミルクピッチャーと器の匂い取り_a0335560_17153724.jpg

漂白剤につけても取れなかった匂いが取れました!^^ホッ

最終手段としては、もう一回窯で焼くという方法もあるんですけどね。

でも釉薬が変化してしまって「何か雰囲気変わったね・・」ということもありうるので

こちらも荒治療となります^^;

はじめの手入れ、ちゃんとしよ。




* * * * * * * * * * * * * * *




本日のガーナさん

ミルクピッチャーと器の匂い取り_a0335560_15452313.jpg
後ろ頭も可愛い( ´艸`)





ブログランキングに参加しています。
クリックすると投票されます。どれかひとつ押していただけると嬉しいです^^


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kana-garden | 2018-06-05 06:30 | 陶芸*器 | Comments(0)

★当ブログはnoteに引越しました★こちらをご覧ください→ https://note.com/tetotuti


by 香名子
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31