







私も数年前だったか、石本さんの作品を美術館で見ました♪
お花のモチーフの可愛らしい作品でした(^^)
それにしても日本経済大学のガーデン、すごいですね!
その広さ、ちょっと想像できないです!
ちなみにどなたかが既に答えていらっしゃるかもしれませんが、大型の植物はアカンサスですね(^^)
私も植えたいなーと思うけど、大きすぎ&高級で…(^_^;)
そうそう猫動画のまるちゃんはブログあったんですね!
「私信 まるです。」ってブログですね(^^)
猫は箱好きだけど、あの小ささの箱に無理矢理入っているのが面白すぎますよね(笑)
知らない間に、太宰府がパワーアップしてるようですね〜
数年前に話題になった太宰府のスタバもまだ見てないし…久しぶり「本物」の梅ヶ枝餅を食べに行きたくなりました。ニュースで見た梅ヶ枝餅の偽物が売られてた話題には…驚いたわ(笑)
やはり太宰府も外国人観光客が多いのですね。福岡のホテルが足りないから…と、うちの実家の近郊に宿泊客が流れてきてると聞いて驚いたのは去年。
父の入院で佐賀、福岡をJRで往復してた時の車内も外国人だらけでびっくりしました。
あまりの混雑にトイレのドアの前に立っていた私は、背中を押された衝撃でドアが開き、不意打ちで男子トイレに押し込まれたのを思い出しました〜(赤面)
大学のイングリッシュガーデン、まぁ、すてき〜〜〜〜〜〜
こんな場所が太宰府にあったなんて!!
妹が「久しぶりに太宰府に行きたい」と、言ってたので、九州に帰省した時に、ここまで足を延ばそうかしら♡
石本さんの作品、まぁこさんも見られたんですね^^
良い意味で子供が描いたようなおおらかさがあって、可愛いですよね♪
自由でいいんだな〜って、色んな方の作品を見て感じます。
あ〜アカンサス! ありがとうございます、スッキリしました!^^
花の高さは私の背丈を越していて、インパクトがありました。
こちらのお庭、レンガやモニュメントが効果的に配置してあって、でもそれ以外は手を入れすぎていない感じがとても良かったです^^
イングリッシュガーデンって、そういうものなのでしょうね。
頭の中がずっとジブリの世界でした( ´艸`)
まるちゃん、無理やり小さな箱に顔を突っ込んだまま歩いてたりして可愛いですよね(笑)
箱愛がすごい(笑)
こんばんは^^
そうそう、スタバも太宰府天満宮に合わせたデザインになっています!
店先にはいつも自撮り棒で撮影している外国人観光客の姿が見られます。
梅ヶ枝餅の偽物・・?!わたし見分けがつかないかも^^;
いつも行くのは笠乃家さんというお店なんですけど、最近は天神界隈で売っているのを見かけて驚きました〜。(冷凍でした)
でもやっぱり、焼きたてをその場でもぐもぐしたいですね♪
男子トイレに!それは災難でしたね〜^^;
そんなに混雑しているとは・・福岡のホテルだけじゃ足りないくらい、観光客が増えているんですね〜。
私もつい先日、韓国の方に道を聞かれ・・韓国語も分からないし英語もてんでダメで、うまく説明してあげられなくて申し訳ない思いをしました^^;
イングリッシュガーデン、妹さんがいらした時にぜひ♪
私が行った時は先に1組の方がいただけで、案外知られていないスポットのようです。
その1組もガーデンが広大すぎてあっというまに姿は見えなくなり、森の中に自分たちだけ、みたいな贅沢な空間でした。(バラの季節はもうちょっと見にくる人も多いのでしょうけど)
飲み物やおやつでも持ってきて、あちこちに置いてあるベンチでのんびりするのも良いだろうな〜と思いました^^