人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

星読みワークショップってどんな内容?



「星読みワークショップってどんな内容?」
とご質問いただいたので、簡単に説明をしたいと思います。


初回の講座は

〈天体〉 × 〈サイン〉

がメインです。



まずは、お客さまの生年月日などの情報から
ホロスコープ(出生図)を出します。

一見「なんだこれは〜 難しそう!」と思われるかもしれませんが
見方をちゃんとご説明しますので大丈夫^^
初回の講座で見る部分は少ないので、そんなに難しくありません。

水色の枠部分くらいです↓
星読みワークショップってどんな内容?_a0335560_20544473.jpeg

太陽 ◯◯座
月 ◯◯座
水星 ◯◯座
金星 ◯◯座
火星 ◯◯座

と書いてありますね。




〈天体〉とは
太陽・月・水星・金星・火星
などをさします。

天体はひとつずつ「担当」があり、
例えば
「水星はコミュニケーション能力や好奇心」
「金星は愛情面」
を担当しているよ、といった具合です。

初回のmimosaコースでは、個人天体(太陽・月・水星・金星・火星)を中心に解説します。


〈サイン〉とは

◯◯座(12星座)のことです。
12星座は「性質や魅力」がひとつずつ異なります。

例えば
「牡羊座は情熱的・開拓者気質・スピーディー(ゆえにせっかちと思われる一面も)」
「水瓶座は前衛的な高い視点を持っていて、ものごとを改革していく力がある(ゆえに周りに理解してもらえなくて悩みがちだったり)」
など。

天体×◯◯座の組み合わせは人それぞれ違いますから
そこにその人の個性が出てくるんですよ〜。




では最後に
〈天体〉×〈サイン〉の組み合わせ
で考えてみましょう。

水星×水瓶座 ならば・・
「好奇心は前衛的・革新的なものに向きやすい」
「論理的・高い視点を持ったコミュニケーションが特徴」
等といった傾向があるよ!ということが読み取れます。


星読みワークショップってどんな内容?_a0335560_20412989.jpeg



ここではほんの一部を切り取って説明しましたが、
こんな風に〈天体〉と〈サイン〉をひとつずつ解説しつつ
ご自身のホロスコープとも照らし合わせながら見るので
「あ〜なるほど〜 分かる!」って思ったり
「こういうことで悩みがちだったけど、それは魅力だったんだ!」って気付けたり。

私も一緒にホロスコープを見ていきますので
「いきなり独学は心許ない」という方や
「個人鑑定も受けたい。けど自分で星が読めたらもっと面白いかもしれない。」という方にもおすすめです。

初回から色んな発見があると思いますよ^^



面白そう♪
さらに深く知りたくなった!
という方は、2回目以降のワークショップも受けていただければと思います。

あなたのペースで学びを進めてみてくださいね。


開催日は不定期です。

ブログやInstagramで告知いたします。
ただし陶芸の作業など全てひとりでやっているため
なかなか手をつけられずにいます^^;
開催リクエスト、お待ちしております!
(リクエストいただくとやる気出るタイプ 笑)




関連記事↓

* * * * * *



< te to tuti の活動内容 >

陶芸/星読み/カードリーディング/その他コラボ etc..
各詳細・お申込みはこちらから↓
https://kanagarden.exblog.jp/i24/



Instagram



当ブログの更新情報はスマホアプリでも受け取れます。
私は「Sylfeed」を愛用中♪



お問い合わせ・お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします↓





名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kana-garden | 2021-10-08 19:23 | ★星読み日記 | Comments(0)

陶芸家・星読み師 te to tuti (テトツチ) の、星読み自己探究誌。星のリズムに乗るブログ。11:11と22:22に大体更新してます。


by 香名子