等彌神社のあとはこちら、室生龍穴神社(むろうりゅうけつ)にやってきました!
(案内してくれたじゅんこさん)
等彌神社は色んな木々の森の香りでしたが
こちらはひのき風呂の香りです!
どこか凛とした空気感。
やはり場所によって空気感ってちがいます。
根元がつながっている大きな連理の杉(夫婦杉)が立派ですね~。
他に人もいなくて、静かにゆっくり参拝できました。(珍しいらしい)
かなこさんの旅先でよくある「誰も人がいなくなる現象」がここでも 笑
神社に「龍王」という文字があって驚きました。
1~2年前から頻繁に見かけていた文字だったので。
前からここに呼ばれてたんですね。
私は龍神系の神社にはわりと縁があるみたいです。
室生龍穴神社から吉祥龍穴に向かう途中では、大きなカエルに出会いました!
これ、アマガエルのサイズじゃないんですよ!
まわりをびしゃびしゃにしながら跳ねてゆかれました 笑
(どこから何が出てるん?!)
こういう生きものを見つけるとテンション上がっちゃうのは、子供の頃から変わりません 笑(昆虫採集と観察が趣味の子供でした)
あとで知ったけど、カエルは猿田彦大神の神使だそうですよ〜
吉祥龍穴は、室生龍穴神社の龍神様の住処なのだそう。
受け取ったメッセージとしては「水を飲め」でした!
前にもそんなこと言われたな(庭の木に)・・水を飲まないかんですね。
以前、夢に出てきた龍神さんに「体が疲れやすいんですよねー」ってぼやいたら
「当たり前だろう、人間なんだから。」と言われたことも。
龍神さんはわりとハッキリとものをいう方が多いのでしょうか。
「あ、そうですよね。」ってなりました 笑
私はそんなに特別な力なんて持ってないよー、と自分では思ったりするのですが
あたこさん曰く「裸のアンテナを持っている」と。
あたこさんの数秘術セッション↓
そう言われてみればそうか。とあらためて感じたりもしたパワースポットめぐりでした!
人と接したり、いつもとちがう場所に行くと、あらためて自分のことが分かる
っていうのはありますね。
(道中にある天の岩戸)
ちなみに、次に呼ばれてるっぽいのは出雲・鎌倉(&江の島)・静岡(焼津)・長野(戸隠)あたりですね。
いつ行きましょうかねー?
梅雨と夏の暑いのはイヤなんですけど・・^^;
まずは出雲かなー
おやすみなさい^^