「サビアンシンボル」については以前、解説記事を書いたことがありますが
↓
ふとなんとなく、
私の各天体の「サビアンシンボル」をずらっと書き出してみました!
(個人的メモでもあるので、書いてみただけですが・・)
↓
太陽/魚座14度「キツネ皮をまとった女性」
月/双子座30度「海水浴をする美女たち」
水星/水瓶座18度「仮面をはがされた男」
金星/水瓶座2度「予期されなかった雷雨」
火星/天秤座19度「隠れている泥棒集団」
木星/蠍座11度「救助される溺れた男」
土星/天秤座22度「噴水で鳥に水をやる子ども」
天王星/射手座5度「木の高いところにいる老いたフクロウ」
海王星/射手座27度「彫刻家」
冥王星/天秤座27度「頭上を飛んでいる飛行機」
リリス/射手座30度「法王」
ドラゴンヘッド/蟹座 21度「歌っているプリマドンナ」
バーテックス/蠍座28度「自分の領土に近づく妖精たちの王」
アンチバーテックス/牡牛座28度「成熟したロマンスに胸躍らせる女」
日蝕/水瓶座5度「先祖の委員会」
月蝕/蟹座20度「セレナーデを歌うゴンドラ乗り」
Asc/蟹座14度「北東の大きな暗い空間に向いているとても年を取った男」
MC/魚座29度「プリズム」
IC/乙女座29度「読んでいる書物から秘密の知識を得る男」
DC/山羊座14度「花崗岩に刻まれた古代の浮き彫り」
ふんふん
イメージでなんとなくピンとくるものもあれば、意味を調べなければよく分からないものもありますけど!
なんか解読するの楽しそうな感じしません?!
「今世のテーマ」的なドラゴンヘッドや月蝕がどちらも「歌ってる」し。
(月も+1度しなければ「春の最初のモッキンバード」なのでさえずってます 笑)
サビアンシンボルは
こういう解説本や↓ ネットで調べて出てくる解釈を参考にしてもいいし、
サビアンシンボル自体が元々「チャネリング」で得た情報ですから
「自分が感じ取ったイメージ」「自分の内側から聞こえてきた声」を大切にしてもいいと思うんです。
星を論理的に読むのもいいですが、感覚を大切にして読む時があってもよし。
私は両方を大切にしていますよ!
なので個人鑑定ではカードリーディングも併用しています。
こんな話をしているのは、もうすぐ射手座の満月だからかな?
(6月4日)
射手座は「内なる声」「精神世界」「夢や理想」を大切にすることを、私たちに伝えてくる星座です。
いつも遠い未知の世界に思いを馳せるような性質ですので、「宇宙・スピリチュアル・人生哲学・海外・旅」といったキーワードとも縁があるのが射手座です。
アメジストの隣に・・ 笑
おやすみなさい^^